ENTRY FORM
※エントリー後に今後の採用の流れについてご案内メールをお送りします。
まずはお気軽にエントリーください。
北海道発、全国へ
幸せ も 成長も
ASEで加速!
「お客様だけでなく、社員とその家族の幸せも大切に。」
この理念に共感し、入社を決めてくださる方が多い当社。
でも、幸せは待っているだけでは手に入りません。自ら向上心を持ち、努力を続けることが大切です。
だからこそ、私たちは人との関わりを大切にし、励まし合い、めげずに前向きに挑戦し続けることができるのです。
成長を後押ししエンジニアとして 市場価値を高める
ASEでは、早い段階でエンジニアとしての基礎を身につけ、次のステップに進みやすくするために、資格取得を含めたサポート体制を整えています。 実際、基本情報技術者試験を取得している社員は8割を超えるほど。
また、エンジニアとしての市場価値を高めるため、得意分野を活かせる3つのコース(エキスパート・マネジメント・アーキテクト)を用意。 一人一人の個性を大事にしつつ成長を後押ししています!
エンジニアのキャリアパスは3つ
マネージメントコース
マネージメントの強みを活かしたコース
エキスパートコース
プレイングマネージャーのコース
アーキテクトコース
技術力の強みを活かしたコース
働きやすい環境づくりを大切に
ASEでは、社員とその家族の幸せを守るため充実した福利厚生を整えています。 住宅補助や地域手当はもちろん、出産・育児・介護休暇制度、奨学金返済支援他、産業医や衛生委員会による健康管理、イベント企画や部活動を通じて心身ともに健康でいられる職場づくりにも力を入れています。
さらに、社員の配偶者には、年に一度の誕生日プレゼントも!
引き続き、ライフステージが変わっても働きやすい環境を整えていきます。
北海道出身者が8割! 温かい社風の中で成長しよう
北海道出身の仲間が多いからこそ、励まし合いながら成長できる環境なのも魅力の一つ。 また、社内・社外問わず、「アットホームな雰囲気」「温かい社風」「居心地が良い」と言われることが多く、安心して働けるのも魅力のひとつです。
一緒に挑戦し、成長していきましょう!
自己表現が得意な方、苦手な方、
IT大好きオタクもみな大歓迎!
自分に最適なキャリアはどの道か、
私たちと一緒に考えながら
成長していきましょう!
2026年度/新卒採用
ASEで働きたい方募集中!!
ASE社員によるカジュアル面談も受付中!
都内の大手案件で
経験を積める!!
ASEでは、首都圏のお客様を中心にシステム受託開発を行っています。特に、日本の社会インフラを支える基幹システムの開発が全体の50%を占めています。
また、新しい技術を取り入れた開発案件も多数あり、最先端のITスキルを磨きながら成長できる環境が整っています。
自社開発プロジェクトにも
参加可能!
北海道本社に研究開発チームを設置し、ITの最先端技術を活用して社会課題を解決するための挑戦を続けています。「何ができるか?」をみんなで考え、社内プロジェクトとして立ち上げ、開発を進めています。
未来を創るこの挑戦に、一緒に取り組みませんか?
基本情報技術者試験をはじめ、情報処理技術者試験において、会社でチームを作って資格取得に向けたサポートを行います。
強制ではなく、あくまでサポート。教えるのではなく、メンター。皆でモチベーションを高め合いながら取り組んでいく制度です。
新人研修ではプログラミングの基礎をしっかり学び、入社5年後には、10年後に会社をどうするかを想像し、どう成長していくべきかを話し合う「未来プロジェクト」という研修も実施。また、管理者向けには経営に踏み込んだ研修も行なっていくなど、成長とフェーズに合わせた研修制度を整えています。
システム開発の現場は、効率化が非常に重要で、残業が多い現場は良しとされません。ASEではワークライフバランスを重視し、社員が気持ちよく働けるような環境を整えています。
IT業界というと、あまりイベントや行事、運動部などの活動がなさそうな印象があるかもしれませんが、ASEは札幌本社、東京支店ともに季節のイベントや、運動、文化系の活動も定期的に行っております。これらの活動は日頃の業務の息抜きになるとともに、普段なかなか顔を合わせられない社員同士での親睦を深める良い機会でもあります。ASEに入社後、興味のある方は是非気軽に参加してみて下さい。
北海道から東京に上京してくる新入社員は不安がいっぱいかと思います。そんな新入社員のために、仮配属から1年間、年の近い先輩社員が精神的・人間的・職業上の成長を支援するメンター制度があります。仕事面でも生活面でも相談相手としてサポートしますので、安心してご入社いただけます。
ASEの皆様に
お話を伺ってまいりました!
皆さん、今日はよろしくお願いします!鈴木さんは入社から今まで、どのような現場で経験を積まれてきたのですか?
鈴木さん
自分は2017年の7月に北海道から東京に転勤してきたのですが、まず1年間は都内の各自治体で使われている福祉システムのプロジェクトに携わり運用保守関連業務を行なっていました。その後5年間はお客様先に常駐し、お客様により近い位置でご要望をお聞きしながらシステムの改良を行なっていました。
2023年から現在までは、大手企業様で使われている業務システムの設計から開発までワンストップで携わっています。
おお!運用保守から始まり、製造、設計まで、着実にステップアップされているのですね!
鈴木さん はい!ありがとうございます!今は要件定義など、システム開発における上流から携わることが多いですが、運用保守からキャリアスタートした自分はちょっと特殊かもしれません。確か吉田君は開発からキャリアスタートしているよね?
吉田さん はい!自分は2023年9月に東京に転勤してきまして、ETCシステムの開発案件に携わっています。要件定義の段階から設計〜開発まで行い、現地でテストを行うという一連の流れを経験しています。
運用保守からキャリアスタートした鈴木さんとは逆パターンなのですね!
鈴木さん そうですね。どちらのパターンでも十分良い経験は積めると思いますが、吉田君のように開発からスタートする社員の方がASEでは多いと思います。
そうなのですね!早いうちから現場で開発の経験が積めるのは嬉しいですね。ちなみに皆さんは全員北海道出身なのですか?
鈴木さん・吉田さん・渡辺さん はい!
ハモりましたね!(笑)渡辺さんは入社1年目ということですので、まだ東京に出てきて間もないですよね?今はどんな業務をされているのですか?
渡辺さん はい。私は2024年4月に入社しまして、8月まで新人研修を受け、9月から東京に転勤し、緊急通報システムの開発に携わっています!元々パッケージ化されているシステムをお客様に合うようにカスタマイズしていく作業なので、日々試行錯誤しながら業務を進めています!
鈴木さん 某ドラマで使われているシステムだよね!
吉田さん あ、そうですよね!あのドラマですよね!
渡辺さん はい(笑)ドラマを見ながら、「あ!あれ私がカスタマイズに携わったシステムだ!って思って見てました(笑)」
2026年度/新卒採用
ASEで働きたい方募集中!!
ASE社員によるカジュアル面談も受付中!
2026年卒案内
※エントリー後に今後の採用の流れについてご案内メールをお送りします。
まずはお気軽にエントリーください。
インタビュアー
渡辺
インタビュアー
吉田
鈴木
吉田
インタビュアー
渡辺
鈴木
吉田
インタビュアー
吉田
鈴木
吉田
渡辺
インタビュアー
渡辺
吉田
鈴木
吉田
インタビュアー
渡辺
吉田
鈴木
インタビュアー
鈴木
吉田
渡辺
インタビュアー
鈴木
吉田
渡辺